札幌でリウマチ治療を中心としたクリニック。さっぽろ内科・リウマチ膠原病クリニック

さっぽろ内科・リウマチ膠原病クリニック

 011-700-2000

診療時間 9:30~18:00(火・土は午前のみ)

ブログ

2018.05.08
待合室

久しぶりの更新となりました。

 

当院もおかげさまで患者さんがすこしずつ増えてまいりまして

待合室で常設のソファに座れずに

ニトリの椅子に座っていただく方もいらっしゃることが多くなりました。

もちろん大変気に入っている椅子ですが。。

%e3%83%8b%e3%83%88%e3%83%aa%e3%81%ae%e6%a4%85%e5%ad%90

 

すこし椅子のならびを変え、椅子の数を増やしましたので

ゆっくりとおつくろぎください。

 

カテゴリー:



2018.01.31
1年を終えて

当院を開院し1年が経ちました。滝川や岩見沢から当院まで来ていただいている患者さん。

西区のクリニックから引きつづき私の外来に来ていただいた患者さん。

そして、このクリニックで出会えた患者さん。

痛みなどで当院を受診したけれど、お力になれなかった患者さん。

 

たくさん勉強させていただき、本当に感謝しております。

 

この一年間は本当にいろいろなことがありましたが、沢山の人に助けていただきここまで来ました。

 

これからも精一杯皆様のお役に立てますよう努力してまいります。

 

 

今後ともなお一層の、ご指導ご鞭撻をいただけますと幸いです。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

 

カテゴリー:



2018.01.18
強皮症

強皮症という病気があります。

初期の症状はさまざまで、多くはレイノー症状です。

 

 

レイノーとはなにか?

 

簡単に言うと指の先が白くなります。

raynaud1-300x200

参考サイト「MEDY」より引用 ↓

Raynaud(レイノー)現象

 

くっきりと、血流がよいところと悪いところが分かれます。

 

同じような症状があるかたは一度受診してください。

 

予約

011-700-2000

 

カテゴリー:



2017.12.20
痛風の治療はむずかしい。

痛み止め(NSAIDS)と尿酸を下げる薬(ザイロリック®など)を使用します。

 

しかし。

 

これらの使い分けが実はむずかしく、医師の間でも情報が錯綜しております。

 

NSAIDSも痛風にすぐにロキソニン®としたくなるのが

医師の中でも蔓延しておりますが、それではいけません。

ロキソニン®の使用ではダメな患者、ロキソニン®がちょうどよい患者

様々です。

 

痛風発作をおこしているときに

いつもサボっていたすぐにザイロリック®

飲み始めてはいけません。

 

病態に合わせて飲み始めや中止を検討しなくてはいけません。

 

 

痛風は実はオーダーメード治療なのです。

発作を起こした時にはすぐに来院してください。

 

予約

 

011-700-2000

 

 

カテゴリー:



2017.12.17
関節症性乾癬

「関節症性乾癬」という病気がございます。

過去には乾癬性関節炎などと言われた時期もございます。

 

もともと乾癬という皮膚の病気をもっていて、

指の先の痛み、アキレス腱の痛み、胸の前の痛みなどの

症状がある方は注意が必要です。

 

皮膚科の先生と相談して

来院してください。

 

病気の詳細はまた今度。

 

予約

011-700-2000

カテゴリー:



Copyright© さっぽろ内科・リウマチ膠原病クリニック , 2025 AllRights Reserved Powered by micata2.